僧侶
タグ一覧
>最終更新日時:
職業の特徴
能力アップスキルを使ったサポートも得意
転生で確定でHP上昇
光転生でSPEEDが
闇転生でATKが上昇する
基本的にサポート役なのでSPEEDが欲しいが
かといってATK上昇を放置してると結構な頻度で置物になってしまう(特に周回時)
平時は置物と割り切るか、それとも自身でも殴れるように育成するかは悩みどころ
クラス
- シスター
- HP回復効果+50%
- 聖属性・HPアップ
- セイント
- 麻痺攻撃(4%)
- 聖属性・DEFアップ
- モンク
- 連続行動(20%)
- HP・ATKアップ
- 普通に便利な連続行動。ジュエル強化でATKが伸びるため殴り僧侶にもおすすめ
- ビショップ
- HP回復で蘇生(25%)
- 魔法属性・聖属性アップ
- 魔女が死ぬのが予想されるステージのときは設定しておきたいスキル
- クルセイダー
- HP回復でATKアップ付与
- ATK・DEFアップ
- 適当に回復してるだけで火力貢献できる便利なクラス。ジュエル強化で低いDEFを底上げできるのが地味に嬉しい
- ケットシー
- 魔法攻撃+50%
- 斬属性・魔法属性アップ
- 魔法攻撃の強化具合は良いのだが肝心の魔法攻撃のラインナップが魔女と比べて見劣りするのが残念
- フェアリー
- 弱点属性へのダメージ+100%
- 魔法属性・風属性アップ
- 僧侶のスキルは属性が多様なため結構発動機会が多い。闇転生軸なら結構使うことも多そう
- プリンセス
- HP回復でDEFアップ付与
- HP・DEFアップ
- 敵の攻撃がえげつない時に便利そうだが、そういう場面は大体魔女が死んでるためどっちかというとビショップが優先されがちな印象。2クラス装備可能になったら使う場面も増えるか
・(R1)ブレイク→(R4)つるぎのまい
序盤向けコンボ。効果は低くはない程度だが、防御ダウン→連続攻撃は強力。
・(R1)ヒール→回復スキル
※ビショップ用
コンボ効果は高くないが、回復の回数を増やすことで蘇生の判定を増やせる。
あとヒールは他の回復スキルと比べて使用可能回数が多いため、単純に回復力底上げ目的でも便利な組み合わせ
・(R4)ジャッジメント
or(R8)セイントアタックの熟練度上げ
ジャッジメント・セイントアタックはコンボ先に設定するとチャージ無しが付く。(ファランクス(R4)とかっていう選択肢も一応あるっちゃある)
属性の関係かセイントアタックは僧侶の主要なスキルと相性が良く、回復力やバフ効果の引き上げで便利。ただしRが大きい分熟練度上げがかなり苦痛。
ジャッジメントはまだ熟練度が上げやすい分、コンボ先に設定した際のチャージ無し率を高めやすい。
効果を取るか、チャージ無しを取るかは好みの問題だろう。
参考:
ヒール+99→セイントアタック+13
=効果+87.7% チャージ無し105%
ヒール+99→ジャッジメント+70
=効果+65.7% チャージ無+134%
リカバリー47→セイントアタック+13
=効果+35% チャージ無し53%
リカバリー47→ジャッジメント+70
=効果+54.1% チャージ無し+82%
・ジンののろい(R15)
スケアウィスパー(R13)
しゅうまつのよびごえ(R12)
インビジブル(R10)
ジンのいぶき(R7)
じょうかのひかり(R5)
単体で使ってもだいぶ強い、あるいは場面次第では重要なスキル達。
特にジンのいぶきはPTの経戦能力をガッツリ引き上げるため必ず回収しておこう。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない